財務相、異例の「悪い円安」 20年ぶり126円台
対策乏しく焦り、くすぶる介入観測
[有料会員限定]
政府が急速な円安進行に懸念を強めている。鈴木俊一財務相は15日、価格転嫁や賃上げが不十分な状況で進む円安を「悪い円安と言える」と述べた。通貨当局者が為替水準の良しあしに言及するのは異例だ。市場では1ドル=130円台まで下落すれば、政府が1998年以来の円買い介入に踏み切るとの観測もくすぶる。ただ日米の金融政策の違いが円安の根底にあり、有効な対処策に乏しいことへの焦りが透ける。
15日の外国為替市...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り916文字
関連企業・業界
企業: