/

この記事は会員限定です

映画で知る韓国現代史 伊東順子(2)

1980年代 軍事独裁と民主化闘争 凄惨な弾圧 抵抗の記録

[有料会員限定]

韓国で暮らし始めたのは1990年のことだ。87年の民主化から3年目、ソウルの街は躍動感にあふれていた。学生街の書店には禁書だったマルクス主義関連の翻訳書がうずたかく積まれ、その真新しさが眩(まぶ)しかった。ようやく手に入れた自由と民主主義、そのためにどれだけの血が流されたか。春の新歓シーズンになるとキャンパス内では、在校生が新入生に向かって訴えていた。

光州事件がテーマ

「光州事件を知っていますか...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1745文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません