ユーザーローカル、AIチャットを収益源に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ユーザーローカル、AIチャットを収益源に

[有料会員限定]

ユーザーローカルは人工知能(AI)システムが問い合わせに自動応答するチャットボットを重点事業に据える。巣ごもり需要が旺盛な電子商取引(EC)での顧客対応に加え、在宅勤務が広がる企業で社内のやり取りを自動化する需要を取り込む。主力事業のマーケティング支援サービスに並ぶ収益源に育てる。

チャットボットは「年数十億件のテキスト情報を分析する」(伊藤将雄社長)ことで精度を高めている。AIが読み込んでいな...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り550文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません