/

この記事は会員限定です

元の色に戻る蛍光有機化合物

[有料会員限定]

東京大学と横浜市立大学 「形状記憶」の性質を持った蛍光性有機化合物を見つけた。化合物に圧力を加え変形させると蛍光色が変わる。結晶構造が壊れず、時間がたつと元の形状に戻り、色も元に戻る。わずかな圧力でも色が変わるため、センサーなどに応用できる可能性がある。

研究チームは東大の務台俊樹助教や横浜市大の高見沢聡教授ら。紫外線をあてると黄緑色に光る「7―クロロHPIP」と呼ぶ有機化合物を見つ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り196文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません