西之島、5秒間隔で噴火
噴煙最高2700メートル、島の面積拡大か
[有料会員限定]
海上保安庁は5日、東京・小笠原諸島の西之島を4日午後に上空から観測した結果、噴火は約5秒間隔で繰り返しており、噴煙は約2700メートルまで上がっていたと発表した。海保による上空観測は昨年12月に噴火が確認されて以降5回目で、噴煙は最も高い。溶岩流の海への流入も継続。島の面積が拡大しているとみられる。
海保によると、今回の観測では、西之島の南約9キロで、海水がごく薄い黄緑に変色してい...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り191文字