現代人 なぜ音に過敏?
運動会のピストル/赤ちゃんの泣き声… 社会の様々なひずみ映す
[有料会員限定]
除夜の鐘や子供の声、消防署のサイレンの音……。住民が「うるさい」と苦情を申し入れ、見直しを迫られる例が相次いでいる。これまで許されてきた音が「騒音」に聞こえるようだ。どうして現代人は音に過敏になったのか。背景を探った。
「よーい、どん」。運動会の徒競走のスタート合図は「パーン」と響き渡るピストルの火薬音が定番。だが横浜市立東戸塚小学校は2018年に「ファーン」という電子音に変えた。南部礼子校長は「...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1284文字