光子1つだけ放出 量子暗号に応用も
[有料会員限定]
■慶応義塾大学 牧英之准教授らは東京学芸大学と共同で、光の粒(光子)を1つだけ正確に放出する手法を発見した。炭素が筒状につながった「カーボンナノチューブ」を使う。解読不可能とされる「量子暗号」の技術に応用できる可能性がある。
量子暗号は光子を使って情報をやりとりする。正確な情報を伝えるには、狙った時に光子を1つ取り出す手法が必要だ。光子源として注目される「量子ドット」は極低温の環境...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り194文字