(社説)次代拓く人材を(中) 若い博士が広く活躍できる社会に
[有料会員限定]
日本の社会は若い博士たちに冷たい。高等教育を極めた高度人材の卵に、大学も企業も十分な活躍の場を与えていない。グローバル化に対応しながら明日を切り開くイノベーションの創出を目指すなら、博士をうまく生かす社会に転じなければならない。
給付型奨学金を広げよ
日本で毎年新たに博士になる人の数が減少している。100万人あたりの博士号取得者数が米国やドイツ、英国、韓国に比べて半分以下で、さらにこの10年で1割以上も減った(2016...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1456文字
関連キーワード
関連企業・業界
企業: