彼岸の図書館 青木真兵、青木海青子著 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

彼岸の図書館 青木真兵、青木海青子著

地方移住に新たな変革の形

[有料会員限定]

在野の歴史研究者の夫と司書の妻。都会での生活で体調を崩した著者夫婦は2016年、奈良県東吉野村に移り住む。古民家を借り受け、「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」と銘打ち蔵書を公開した。図書館は地方に関心を持つ若者をひきつけ、講演会など様々な活動の場になっている。本書はその歩みを関係者との対談で振り返る。

書名に掲げる「彼岸」は、この図書館が資本主義の論理で動く都市生活から外れたところにある、という...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り342文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません