記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら
深さ300メートルを超える深海からくみ上げる栄養豊富な海洋深層水を海藻類の養殖に活用できないか――。これが高知大学海洋生物研究教育施設のテーマだった。
同施設の平岡雅規准教授が選んだのはアオノリ。水中を漂うアオノリを互いにくっつける「集塊(しゅうかい)化」の技術で特許を取得し、1週間で重量が10倍になるという画期的な養殖方法を確立した。最近では中国の食品メーカーからも技術協力の引き合いがあるとい…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
会員の方はこちら
電子版トップ
「NIKKEI全国社歌コンテスト」各賞決定
台風19号 救援募金受け付け
電子版有料会員なら「ストーリー」も読み放題
天気 プレスリリース検索
アカウント一覧
訂正・おわび