就活ルール 実態とズレ 政府、22年卒も6月解禁方針 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

就活ルール 実態とズレ 政府、22年卒も6月解禁方針

進む早期化、改革は停滞

[有料会員限定]

政府は30日、2022年春に卒業予定の学生の就職活動について、面接解禁を6月とするなど現行のルールを維持することを決めた。学生の混乱を防ぐ狙いというが、インターンシップ(就業体験)などを通じた採用の早期化が進む実態とはズレがある。国際的な人材獲得競争から通年採用も広がるなか、新卒一括採用をはじめ雇用慣行の改革が滞り、ルールと実態とのズレに学生が戸惑う状況が続きそうだ。

現行の就活ルールは説明会な...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1286文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません