/

この記事は会員限定です

ゲノム編集で蚊を撲滅

東京慈恵会医科大学 嘉糠洋陸教授

[有料会員限定]

人類にとって最も恐ろしい生き物は蚊といわれる。病原体の運び屋でマラリアやデング熱といった感染症を引き起こし、年間70万人ほどの命を奪う。ゲノム編集を発展させた「遺伝子ドライブ」を使い、蚊を撲滅させようとする研究が海外で進む。蚊の研究の第一人者、東京慈恵会医科大学の嘉糠洋陸教授は世界から蚊がいなくなっても問題はないとみる。

2年に1度、ギリシャのクレタ島で開かれる蚊の国際会議が今年7月にあり、世...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り569文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません