/

この記事は会員限定です

大日本住友、迫る「特許の崖」

大型薬、猶予は3年半 新薬候補の治験、相次ぎ失敗

[有料会員限定]

大日本住友製薬が売上高の4割を占める大型の抗精神病薬「ラツーダ」で、「パテント・クリフ(特許の崖)」に迫られている。米国での特許訴訟により「ラツーダ」の後発薬が2023年2月まで発売されないようにしたものの、ここにきて期待していた新薬候補の治験に相次ぎ失敗した。成長のバトンをつなぐ大型薬を出せるかどうか、残る猶予は3年半だ。

膵臓(すいぞう)がんを対象にして日米などで臨床試験(治験)を進めていた...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1256文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません