CO2を生かす(1) 樹脂に変え、豊富な資源に
[有料会員限定]
さらさらとした細かい白い粉を指でつまむと、黒板で使うチョークをつかんだときのように白い跡が残る。これは二酸化炭素(CO2)を原料とした新しい樹脂「ポリラクトン」だ。
東京大学の野崎京子教授らが2014年に開発した。原料の約3割にCO2を使っている。燃やしても有害物質は発生しない。出るのはCO2と水だけ。
地球温暖化の原因となるため大気中からの削減が求められているCO2は、見方を変えれば豊富な資源...
さらさらとした細かい白い粉を指でつまむと、黒板で使うチョークをつかんだときのように白い跡が残る。これは二酸化炭素(CO2)を原料とした新しい樹脂「ポリラクトン」だ。
東京大学の野崎京子教授らが2014年に開発した。原料の約3割にCO2を使っている。燃やしても有害物質は発生しない。出るのはCO2と水だけ。
地球温暖化の原因となるため大気中からの削減が求められているCO2は、見方を変えれば豊富な資源...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません