3Dプリンター、細胞で人体組織
リコーやJSR 新薬を評価、血管・硬膜も
[有料会員限定]
細胞を使って人工的に組織を作り出す「バイオ3Dプリンター」が実用化の段階に入っている。新薬の安全性評価に使われ、リコーは細胞を載せたチップ製品を2020年春までに発売する。JSRがカナダ企業と協業したのも、毒性を調べられる肝臓組織を開発するためだ。人工臓器の製造を目指す企業もあらわれ、世界で競争が始まっている。
リコーが入居する川崎市の研究開発拠点で、自社開発したバイオ3Dプリンターが動いていた...
関連企業・業界