体内時計関わるDNA配列発見
[有料会員限定]
■東京大学 深田吉孝教授らは、哺乳類の体内時計に関わるDNA配列を新たに見つけた。特定の遺伝子の働きを切り替えるスイッチとなる部分だった。体内時計の仕組みの解明や、時差ボケを解消する薬の開発につながる成果という。
多くの臓器は時刻によって一部のたんぱく質の作る量や種類を変えることで効率よく働く。このような約24時間のリズムは、体内時計に関わるたんぱく質や特定のDNA配列が作る。こ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り192文字