/

この記事は会員限定です

feat.参院選(下) 過疎地に消えた520万票

投票所減 高齢者を直撃

[有料会員限定]

民主主義の根幹を支える最大の制度が選挙だ。最近では投票率の低下が続き、特に若者の低投票率が指摘されてきた。だが、棄権票が増加する背景には別の課題もある。

2016年参院選における棄権票は2007年に比べて520万票増えた。この規模は千葉県の有権者数に匹敵する。

棄権が増えた一因は投票所の減少だ。16年の投票所数は4万7905カ所。コンビニエンスストアに近い数だが、07年から3837カ所減った。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り862文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません