/

この記事は会員限定です

抗がん剤から心臓守る

生存率向上も…副作用目立つ 欧米で対策先行、日本も急務

[有料会員限定]

抗がん剤の副作用で重い心臓病に陥る患者が目立ち始め、早期発見や治療法を目指す研究が増えている。がん治療の進展で生存率が高まり、浮上してきた新しい問題だ。欧米では心臓病のリスクを抑えたがん治療のガイドラインを作るなど手を打っている。日本も対策が必要という声が出ている。

抗がん剤には種類によって心臓に対する毒性のある成分を含んでいる。投与の直後や1年以上たってからと時期はまちまちだが心臓病を起こす。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1453文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません