移動の利便性向上へ実験
筑波大・茨城県・つくば市など
[有料会員限定]
筑波大学や茨城県、つくば市などは2019年度、先端技術を活用して都市や地域課題を解決する国のスマートシティ関連事業に提案が採択された。産学官が連携し、大学や病院に移動するバスに顔認証システムによる乗降時決済を導入するなど実証実験を進め、移動の利便性を高める「MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)」の早期実現を目指す。
採択されたのは国の「スマートシティモデル事業」と「新モビリティサービス推進...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り943文字