市民の目で変わる司法
裁判員制度、きょう施行10年 社会の関心向上に課題
[有料会員限定]
市民が刑事裁判に参加する裁判員制度の施行から21日で10年。裁判官、検察官、弁護士の「法曹ムラ」に一般の人の目が入り、裁判にメリハリや分かりやすさが求められるようになった。法廷の風景は一変し、日本の刑事司法に根付いていた慣行や文化にも着実に変化をもたらしている。
「量刑を決める際に重視すべき事情については、ポイントが3つあります」。5月中旬、東京地裁で開かれた強盗致傷事件の初公判で、検察官は法壇に...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1440文字