AI研究者大学脱出
企業で基礎研究、裁量大きく
[有料会員限定]
人工知能(AI)開発の第一線に立つ大学や公的機関の若手研究者が企業に相次いで移籍している。AIの応用先が広がり、多くの企業が基礎研究に力を入れ始めたためだ。海外でも企業が人材の囲い込みを急ぐが、大学の研究者は産学双方の立場で力を発揮する。日本の大学は兼業などの制度整備が遅れ、AI人材の供給がいつまで続くのか不安も残る。
AIを言語や画像の処理に応用する牛久祥孝氏は2018年、東京大学の講師を辞め...
関連企業・業界
関連キーワード