KUNIO「水の駅」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

KUNIO「水の駅」

伝説的な沈黙劇、新演出で

[有料会員限定]

伝説的な沈黙劇が新演出で上演された。蛇口からしたたり落ちる一筋の水、水場に現れては去っていく人たち。1980年代、転形劇場の代表作は海外でも絶賛されたが、劇団解散後は顧みられることもまれだった。言葉がいっさいない太田省吾の演出があまりに鮮烈で、再演不能とみられたからだろう。

難題に挑んだのは、大学で太田に学んだ杉原邦生である。極端に遅い動作で一瞬の生を切り取る手法を生かし、流浪する人間の姿を確か...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り505文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません