/

この記事は会員限定です

働き方改革 今後の課題(下)高プロ、健康確保の新枠組み

普及へ導入企業の責任大 安藤至大・日本大学教授

[有料会員限定]

働き方改革の取り組みの一環として、4月から高度プロフェッショナル制度(高プロ)が新設される。高度な専門的知識を持ち、高い年収を得ている一部の専門職を対象として、現行の労働時間規制については適用しない制度だ。

その導入にあたっては、時間ではなく成果で評価されるべき働き方にふさわしいという肯定的な意見や、長時間労働による健康被害が増えるという否定的意見があった。

筆者は労働政策審議会の分科会で高プロ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2800文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません