ターゲット広告、岐路 フェイスブックが機能制限 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ターゲット広告、岐路 フェイスブックが機能制限

[有料会員限定]

米フェイスブックが「ターゲティング広告」の機能を一部制限する。住宅売買や求人などの広告が差別を助長しているとの批判を受け、個人を絞り込む機能を抑える。同社はプライバシー保護の観点からデータ収集手法の修正も迫られており、競争力の源泉である広告の精度は低下が避けられない。売上高の99%をネット広告が占めるフェイスブックの事業モデルは岐路に立つ。

フェイスブックは19日、求人や住宅売買、信用貸しの3分...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1708文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません