/

この記事は会員限定です

インド、乏しい研究開発費 GDP比2%の目標を

リテシュ・クマール・シン氏

[有料会員限定]

インドは優秀で低賃金なうえ、英語も堪能という技術系人材が多数いるにもかかわらず、研究開発にしっかりと投資していない。研究開発支出が非常に少ないため、経済、テクノロジー、戦略などで、その意気込みを達成できないでいる。

インドの研究開発費は国内総生産(GDP)の0.7%にとどまる。日本の3.1%は言わずもがな、中国の2.1%に比べても微々たる数字だ。この水準は過去20年間変わっていない。企業の研究開...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り578文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません