データで読む国会(2) 予算審議、平均144時間 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

データで読む国会(2) 予算審議、平均144時間

遅めの召集、年度内成立は綱渡り 過去には暫定予算25回

[有料会員限定]

毎年1月に召集する通常国会では予算案の審議が最優先される。翌年度当初予算案の審議は衆参両院あわせた平均で約144時間。成立が遅れて国民生活に影響が出ないよう、政府・与党は審議時間を逆算して国会運営にあたっている。

2004~18年まで過去15年間について、衆参予算委員会での当初予算案の審議時間は、公聴会などを除いた平均は衆院80時間29分、参院64時間19分だった。合計で144時間48分。03年...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り917文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません