淡路島なるとオレンジアイス(吉備国際大) - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

淡路島なるとオレンジアイス(吉備国際大)

幻の果実で地域振興

[有料会員限定]

特産の玉ネギで有名な兵庫県淡路島はかつて、かんきつ類の一大産地だった。なかでも原種に近い「なるとオレンジ」は栽培農家の高齢化で収穫量が急減し、「幻の果実」とさえいわれる。

同県南あわじ市にキャンパスを持つ吉備国際大学農学部は、なるとオレンジを復活させて地域振興につなげようと、淡路島内のカフェなどと協力し、ジュースやマフィンなど加工食品の企画販売に取り組んでいる。その決定版が「淡路島なるとオレンジ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り457文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません