「ユニコーン生む教育を」 都内で本社大学シンポ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「ユニコーン生む教育を」 都内で本社大学シンポ

[有料会員限定]

大学教育のあり方などを議論する大学改革シンポジウム「企業人の経験をいかす」(日本経済新聞社主催)が11日、東京・大手町の日経ホールで開かれ、大学関係者ら約560人が参加した。

第1部では出口治明・立命館アジア太平洋大(APU)学長とジャーナリストの池上彰・東京工業大特命教授が対談。出口氏は「ユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業)を生み出す学びの場がない限り日本の将来はない。とがった子供...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り217文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません