「概算見積額でも情報開示すべき」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「概算見積額でも情報開示すべき」

青山学院大学名誉教授 八田進二氏

[有料会員限定]

日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者の報酬過少記載事件で、焦点となっているのが退職後の報酬の扱いだ。経営者が退職後に受け取る報酬について、会計処理や情報開示の仕組みはどうなっているのか。会計や内部統制に詳しい八田進二・青山学院大学名誉教授に聞いた。

――報酬を退職後に支払うという取り決めを結んだ場合の処理はどうすべきですか。

「取締役が退任した後に受け取る報酬としては退職慰労金がある。その場...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り584文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません