IPCC総会、温暖化ガス「実質ゼロ」必要 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

IPCC総会、温暖化ガス「実質ゼロ」必要

2040年1.5度上昇の報告書採択へ

[有料会員限定]

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は5日、韓国・仁川での総会で協議を続けた。現状の温暖化ガスの排出ペースが続くと、2040年ごろに世界の平均気温が産業革命前に比べて1.5度上昇すると予測した初の報告書をまとめる。猛暑や豪雨などが増え、被害を防ぐには温暖化ガスの排出を今世紀半ばまでに「実質ゼロ」にする必要があるとした。世界各国の温暖化対策に影響を与えそうだ。

IPCCの総会は1日から始...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1109文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません