膨らむ高齢者の金融資産(下)認知症、状況に応じ支援を
電子取引監視で異状検知 成本迅・京都府立医科大学教授
[有料会員限定]
みずほ情報総研が昨年発表した試算によれば、認知症高齢者の保有する資産は約50兆円と見積もられている。
認知症とは、(1)脳の病気が原因でいったん獲得された認知機能が低下しており、(2)もの忘れや判断力の低下がみられ、(3)その結果生活がうまく送れなくなっている――状態のことを指す。記憶障害をはじめとする認知機能の低下と「物とられ妄想」やうつなどの精神症状がみられる。
これらの症状に伴って、社会生...
関連企業・業界
業界: