パーキンソン病、iPSで治療 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

パーキンソン病、iPSで治療

京大の臨床試験、国が了承

[有料会員限定]

iPS細胞から神経細胞のもとをつくり、パーキンソン病患者に移植する京都大の医師主導臨床試験(治験)計画を国が了承したことが29日、分かった。京大は近く詳細を公表する。

iPS細胞からつくった細胞を人に移植する研究が認められるのは目の難病と心臓病に続いて3例目。パーキンソン病の治験としては世界で初めてとなる。

高橋淳教授らのチームが学内の治験審査委員会の審査を終えて医薬品医療機器総合機構(PMDA...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り266文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません