知財収入、東大が首位
文科省、66国立大学で集計
[有料会員限定]
2016年度に特許など知的財産による収入額が最も多かったのは東京大学だったことが18日、全国66の国立大学を分析した文部科学省の報告書から分かった。2位は京都大学で3位は大阪大学と大規模大学が続くが、徳島大学が7位につけるなど研究者数が少ない地方大学も健闘していた。
文科省が同日公表した大学の技術移転に関する報告書を基に、日本経済新聞が収入総額などを比較した。
収入額別では、東大が同大発スタート...
文科省、66国立大学で集計
2016年度に特許など知的財産による収入額が最も多かったのは東京大学だったことが18日、全国66の国立大学を分析した文部科学省の報告書から分かった。2位は京都大学で3位は大阪大学と大規模大学が続くが、徳島大学が7位につけるなど研究者数が少ない地方大学も健闘していた。
文科省が同日公表した大学の技術移転に関する報告書を基に、日本経済新聞が収入総額などを比較した。
収入額別では、東大が同大発スタート...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル