生物の祖先に第3の説
常識外れの菌がヒントに
[有料会員限定]
地球上の全生物の共通祖先を探る研究で、日本のグループが新しい仮説を提案し、話題になっている。新説の根拠は、南西諸島の沖合の海底で見つけた原始的な微生物の、風変わりな生き方だった。激しく環境が変わる太古の地球で、たくましく生きる能力を備えていた。
この微生物は「タカイ菌」という。海洋研究開発機構の布浦拓郎主任研究員らが2003年、有人潜水調査船「しんかい6500」を使い、沖縄沖のセ氏90度の熱水がわ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1577文字