/

この記事は会員限定です

民泊、福岡・沖縄除き低調 受理200件弱

訪日客受け入れ力不足

[有料会員限定]

民泊のルールを定める住宅宿泊事業法(民泊新法)が15日に施行された。同法にのっとった営業に必要な届け出の受理件数は、九州・沖縄では15日の開始時点で計193件だった。50件を超えたのは福岡と沖縄の2県のみで、他はおおむね1ケタにとどまるなど低調だった。ホテル不足が指摘されるなか、インバウンド(訪日外国人)の有力な受け皿となるには課題が残った。

日本経済新聞が各県に14日締め切り時点、または15日...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り620文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません