太陽系外の地球型惑星 「すばる」で探す
国立天文台など
[有料会員限定]
自然科学研究機構のアストロバイオロジーセンターや国立天文台などは、地球によく似た惑星に的を絞り太陽系外惑星を探す観測を始める。地球と同じように生命が存在する可能性がある惑星を見つける。地球型の惑星がどのようにしてできたかの研究にもつなげる。
田村元秀・同センター長らの研究チームは、米ハワイ島にある大型望遠鏡「すばる」に赤外線の波長を精密に分析する装置を設置した。地球から約65光年までの範囲で、「...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り450文字