ベビーシッター利用 都が補助 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ベビーシッター利用 都が補助

普及へ2つの課題

[有料会員限定]

東京都は2018年度から、新たな待機児童対策としてベビーシッター利用の補助を始める。利用に最大で月額28万円を助成するなど新規2事業を18年度予算案に盛り込んだ。都内ではすでに4区が認可事業者のシッターを待機児童の家庭に派遣するサービスを提供。利用者からは評価の声も出ているが、普及には2つの課題も見えてきた。

17年4月に待機児童ゼロを達成した豊島区。決め手になったのはシッターの活用だった。16...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り857文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません