/

この記事は会員限定です

続・地球が危ない(10)オランウータン 森林破壊で激減

[有料会員限定]

マレー語で「森の住人」を意味するオランウータンは東南アジアのボルネオ島とスマトラ島にだけすむ。それぞれ別種だが、この100年で80%減った。昨年スマトラ島で確認された新種「タパヌリオランウータン」も800頭以下とみられる。

オランウータンの生息数は森林の広がりと関係がある。激減しているのは、パーム油が取れるアブラヤシ、製紙用のアカシアやユーカリを植林するため熱帯林が壊されているからだ。子どもをペ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り236文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません