読売日本交響楽団「アッシジの聖フランチェスコ」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

読売日本交響楽団「アッシジの聖フランチェスコ」

壮大で多彩な音響、雄大な世界

[有料会員限定]

20世紀フランスの作曲家オリヴィエ・メシアン(1908~92)の代表作である歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」。その全曲の日本初演が、ついに実現した。

12~13世紀に実在したキリスト教の聖人、アッシジのフランチェスコの生涯を描く大作で、83年にパリ・オペラ座で小澤征爾指揮により初演されている。しかし日本では4時間半の長さと規模の雄大さゆえに、全曲は演奏されたことがなかった。

サントリーホールで...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り505文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません