リーチサイト、海賊版側から紹介料 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

リーチサイト、海賊版側から紹介料

リンクの見返り、収益源か

[有料会員限定]

無断コピーされた漫画や書籍の海賊版サイトにインターネット利用者を誘導する「リーチサイト」を巡る著作権法違反事件で、成合太彰容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=らが、誘導の見返りに海賊版サイトから紹介料を受け取っていたことが1日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警などは成合容疑者らの収益源の一つとみて、資金の流れを詳しく調べる。

捜査関係者によると、成合容疑者らは運営する「はるか夢の址(あと)...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り315文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません