東京大学教授 早野龍五さん
福島の不安 科学で対峙(4)
[有料会員限定]
福島第1原子力発電所事故の影響で特に心配されたのは、食べ物などから体内に入った放射性物質がおこす内部被曝(ひばく)だ。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から推定された放射線量は5ミリシーベルト。ツイッターの情報発信で知り合った医師などと協力して、現地で調査に取り組んだ。
内部被曝の調査に学校給食の放射線量を測るのがよいと考え、文部科学省に提案しましたが当初は採用されませんでした。実現しようとツイッ...
福島の不安 科学で対峙(4)
内部被曝の調査に学校給食の放射線量を測るのがよいと考え、文部科学省に提案しましたが当初は採用されませんでした。実現しようとツイッ...
権限不足のため、フォローできません