/

この記事は会員限定です

医薬品合成、大工場不要に

小林修氏

[有料会員限定]
廃棄物を出さない環境に優しい有機合成が可能になる

机の上にのるような小型の装置で、医薬品などの精密化学品を必要なときに必要な量だけ作る。東京大学の小林修教授は化学工業に革新をもたらす可能性を秘めた生産システムの研究に取り組んでいる。目指すのは日本の製造業復活だ。

――チューブの中で原料を流しながら連続して化学反応を起こし、医薬品などを作る技術を開発しました。

水素や有機化合物からまず医薬品の原料を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り831文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません