/

この記事は会員限定です

学び変える「どこでもドア」

[有料会員限定]

川を挟んでマンハッタンの摩天楼と向き合うニューヨーク市ブルックリン地区。公立小学校「PS376」は、再開発が進む川沿いから少し離れた住宅街にある。

まだ風の冷たい3月下旬。校舎の2階にある理科の教室は、朝から熱気に包まれていた。

「今日はマレーシアの熱帯雨林にみんなで行きます」。ジーン・サウシリ先生がこういって取り出したのはドラえもんの秘密道具「どこでもドア」ならぬ、小さな段ボール製の箱。米グー...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1205文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません