世界が問う(5)転職「35歳」の壁壊す - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

世界が問う(5)転職「35歳」の壁壊す

職場再生へ動き出せ

[有料会員限定]

欧米に比べ人材流動化が進まない日本。転職を働き方を変える好機と捉える社会にできないか。

「消費者と直接向き合う仕事がしたい」。ニトリホールディングスで働く瀧口哲也(41、写真)は4年前、外資系自動車会社から転職した。担当していた商品開発では消費者の顔が見えず、物足りなさが募った。30代後半の転職。不安もあったが、成長企業で挑戦したい思いが背中を押した。

ニトリでは実際売り場に立ち、土日出勤で以前...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1052文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません