賃金不払いなくせ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

賃金不払いなくせ

ブラック企業の労働問題、啓発へ

[有料会員限定]

15分単位での時給の切り捨て計算など、あらゆる賃金不払いをなくそうと、労働問題に詳しい弁護士らが「NO MORE 賃金泥棒」プロジェクトを立ち上げた。労働基準法の正しい知識の啓発や労働相談、ウェブでのアンケートによる実態調査に取り組む。

呼び掛け人は、ブラック企業被害対策弁護団の佐々木亮代表、労働組合「首都圏青年ユニオン」の神部紅委員長、日本民主青年同盟の田中悠中央委員長。

プロジェクトによると...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り296文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません