「高齢者は75歳から」 学会が提言
65~74歳は社会の支え手
[有料会員限定]
日本老年学会と日本老年医学会は5日、現在は「65歳以上」とされる高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだとする国への提言を発表した。心身が健康な高年齢者が増えたためで、65~74歳は「准高齢者」とし、社会の支え手として捉え直すべきだとしている。社会保障や雇用制度をめぐる議論に影響を与える可能性がある。
提言をまとめるに当たり、両学会は高年齢者の様々な健康データを解析。日本老年医学会副理事長...
65~74歳は社会の支え手
日本老年学会と日本老年医学会は5日、現在は「65歳以上」とされる高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだとする国への提言を発表した。心身が健康な高年齢者が増えたためで、65~74歳は「准高齢者」とし、社会の支え手として捉え直すべきだとしている。社会保障や雇用制度をめぐる議論に影響を与える可能性がある。
提言をまとめるに当たり、両学会は高年齢者の様々な健康データを解析。日本老年医学会副理事長...
権限不足のため、フォローできません