/

この記事は会員限定です

価格急落、パソコン・薄型テレビと同じ構図

[有料会員限定]

台湾メーカーが電子機器のサプライチェーン(供給網)に加わることで価格が急落する構図はパソコンや薄型テレビでも繰り返されてきた。人件費が割安な中国で大量生産したり、高機能の部品を低コストで開発するノウハウに強みを持つためだ。

最も顕著なのはノート型パソコンだ。台湾当局が2001年に台湾メーカーによる中国での組み立てを解禁したことで、広達電脳(クァンタ)などのEMS(電子機器の受託製造サービス)会社...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り445文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません