わずかな気温差で大雪に
[有料会員限定]
今回の関東甲信の記録的大雪は、内陸部にたまった寒気が平野部に流れ続けて気温を下げたのが主な原因だ。気象庁の予想よりも1~2度低くなり、しばらくの間、積もりやすいタイプの雪が降った。現在の技術では、これ以上正確に予測するのは難しいという。
雨や雪が降ると上空の冷たい空気が地上に降りてくることに加え、蒸発するときなどに熱が奪われてさらに冷える。冷たい空気が山に囲まれた関東の内陸部にたまって「滞留寒気...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り292文字
関連キーワード