
G20、財政金融「拙速な縮小」回避途上国支援で溝
■「経済の回復はなお脆弱で、国によって差」
■米がデジタル課税譲歩、協調路線を演出
■途上国支援は 具体的な金額に踏み込めず…
【ワシントン=河浪武史】民主党の議会指導部は27日未明(日本時間27日午後)、下院で1.9兆ドル(約200兆円)の追加の新型コロナウイルス対策法案を審議し、同党単独で可決した。上院では法案の一部修正が求められそうだが、同院も3月中旬までに可決する見通し。1月に発足したバイデン政権にとって、最初の大型経済対策となる。
1.9兆ドルの経済対策の柱は、1人最大1400ドルの追加の現金給付だ。年収7万5…
2018年の春、平日の夕暮れ時。東京の本社ビル一室に従業員が集められた。説明に立った社長から発せられたのは思いもよらぬ言葉だった。「本社機能を三重県に集約します」
会社は電源装置の開発・設計を手掛ける「パワーサプライテクノロジー」。営業部門があった三重県松阪市に東京本社の社員も集約し、開発効率を上げて組織間の連携も強める狙いが伝えられた。だが、あまりに唐突な話に、多くの社員は戸惑いを隠せなかった…
遺伝子を効率よく改変する「ゲノム編集技術」。2020年末、日本で初となるゲノム編集を使った食品の届け出が承認され、21年秋以降にはゲノム編集トマトの流通が始まる。スタートアップや大学などを中心に研究が広がる。ゲノム編集を使えば収穫量を増やし、高機能品を生産できるようになるなど、食を変える潜在力を秘める。「実れフードテック」の第4部では最新の遺伝子技術と食卓の未来を追った。
筑波大学のつくば機能植…
ロンドンの金融街シティーの端にはかつて、英王立造幣局が置かれていた。造幣局の起源は、ロンドンをデーン人の手から取り戻したことで知られるアルフレッド大王が、銀貨の鋳造を始めた882年にさかのぼるという。中国は2018年5月、在英大使館の移転のため、歴史的な場所を譲り受ける式典を開いた。
中国の大使館移転の動きは、同国が欧米諸国の大半とは違う時間軸で物事をとらえていることを示す。中英関係がきしもうと…
温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。データ解説や最新ニュースもまとめてお読みいただけます。…

花嫁・山口百恵ホリプロ・堀威夫さん「私の履歴書」
ホリプロ創業者の堀威夫さんが大スターに育て上げた山口百恵さんは母子家庭で育ち、堀さんは母親が妹とふたり、苦労して育てる姿を見てきました。まじめな努力家だったという百恵さんは歌の表現力を身につけていき、映画「伊豆の踊子」とテレビドラマ「赤いシリーズ」によって、天井知らずの人気を得ます。1979年の暮れ、百恵さんから「三浦友和さんと結婚…

藤野英人さんらとThink!ニュースが分かるミニ解説
日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。2月19~26日のニュースでは、レオス・キャピタルワークス会長兼社長・最高投資責任者の藤野英人さんが「首相長男らによる接待問題」を読み解きました。このほか「米連邦準備理事会(FRB)の金融政策」「ワクチン接種管理システム開発」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。(投稿の引用部分はエキスパートの…