
「まん延防止」通勤減らせず大阪9%、東京2%増
■緊急事態宣言に準じる措置では日中の人出抑えられず
■営業時間短縮で夜間の人手抑えるだけでは効果に限界
■緊急事態宣言含め東京都も人の流れへの対応が急務に…
【シリコンバレー=白石武志】米アップルは20日にオンラインで開いたイベントで、タブレット端末「iPad Pro」の新モデルを5月後半に発売すると発表した。価格は799㌦(日本での価格は税込み9万4800円)から。同社が自社で設計開発したパソコン向けの半導体を搭載し、画像処理などの性能を高めた。
ProはiPadシリーズの最上位機種で、新モデルの発表は約1年ぶり。従来機種ではスマートフォン「iPh…
日米首脳が52年ぶりに台湾に言及した共同声明から4日後の20日。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が初めて日米を念頭に発言した。海南省で開いた「博鰲(ボーアオ)アジアフォーラム」でオンライン演説し「他国に指図し内政に干渉しては人心を得られない」と批判した。
日米首脳会談の後、中国は意外なほどの静けさを保ってきた。それでも目をこらせば不穏な変化が進む。
「日本は台湾問題に近づくな。深く関われば…
日本郵政は傘下のオーストラリアの国際物流会社、トール・ホールディングスについて、豪州国内などの物流部門を現地の投資ファンドに売却する方針を固めた。売却価格は10億円程度を見込む。トールの数千億円の債務を郵政グループが実質的に肩代わりすることなどに伴う減損損失で、2021年3月期の連結決算に700億円程度の特別損失を計上する。
21日にも発表する。豪州の投資ファンド「アレグロ」に、豪州とニュージー…
大阪府は20日、緊急事態宣言の発令を政府に要請した。飲食店には全面休業要請を含む3案を検討するほか、大型商業施設にも休業を求める方向で政府と協議する。現行の「まん延防止等重点措置」の効果が薄く、より強力な対策が必要だと判断した。東京都も要請の方向で準備に入ったほか、兵庫県も最終調整を進めている。
菅義偉首相は20日、首相官邸で関係閣僚と東京都や大阪府、兵庫県に宣言を発令する是非を協議した。その後…

米黒人暴行死事件、殺人罪などで白人元警察官に有罪評決
【ニューヨーク=白岩ひおな】米中西部ミネソタ州ミネアポリスで2020年5月に起きた黒人男性ジョージ・フロイドさんに対する暴行死事件を巡る裁判で、白人元警官のデレク・ショービン被告に対して20日、第2級殺人罪など問われていた全ての罪で有罪評決が下った。全米で人種差別への抗議運動が広がるきっかけとなった歴史的事件に審判が下った。
意図的な暴行で死亡させた第2級殺人、著しく危険な行為で死亡させた第3級…

中国EVが離陸期に格安車が地方席巻、外資は中間層に的
【上海=多部田俊輔、川上尚志】中国で電気自動車(EV)が離陸期を迎えた。富裕層向けの高級車が主体だったが、地方の消費者や都市中間層にも手が届く実用車として普及する段階に入った。地方では1台約50万円という格安EVがヒットしている。中国政府が5年後に年500万台をめざす世界最大のEV市場を舞台に世界大手の主導権争いが本格化する。
「わずか270日で27万台を販売し、7カ月連続で中国国内のEV販売台…